【 更新・新着記事 】

2023/5/19

保湿重視の女性用育毛剤 女性用育毛剤のマイナチュレ ★5/17(水)〜マイナチュレ育毛剤はリニューアル

目次  リニューアル商品について 成分強化 【1】有効成分数を3種から6種にアップ 【2】植物由来のうるおい成分を厳選配合し、頭皮バリア機能のサポートと美髪サポートを強化 【3】頭皮バリア機能のサポートと美髪サポートを強化 【4】11種の無添加に加え、自然由来指数97.15% 容器ボトル構造・デザイン変更 【1】直噴型のスプレーボトルを採用 <主な特徴> ・液ダレしない(従来品よりも改善) ・届けたいところにしっかり塗布できる ・片手で軽くプッシュして使用 ・1回の使用量が分かりやすい 【2】デザイン変更 ...

2023/5/17

ボタニカルエアカラーフォーム 実際に使用した感想

目次 ボタニカルエアカラーフォーム 実際に自分で使用した感想 垂れて周辺が汚れることが心配でしたが、全く無しでした。 根本まで綺麗に染まります。床屋で染めるより自然な感じです。 5分~15分後、すすぎの際には、目などに入らないように注意が必要と感じました。 シャンプーは1回で問題無しです。 ニオイは全く気になりません。 生え際は、こんもりと泡で覆うようにすること ボタニカルエアカラーフォーム 何回も使えてしかもキレイに染まる     オススメの白髪染め 「ボタニカルエアカラーフォーム」は、新発想の「空気で ...

2021/10/17

HMENZ メンズ 除毛クリーム 医薬部外品

【 塗る だけ 約5~10分 】ごっそり落ち!このツルツル感。固く垂れにくいクリーム。 ①パッチテストはした方が良いです。 体質によっては、アレルギー起こします。 ②手触りはリンスみたいです。 ③匂いは、髪染めの匂いです。 ④アンダーヘアーは短くしなくても大丈夫ですが、出来れば、なるべく2センチくらいが良いかと思います。 ⑤ほとんどチクチク感は有りません。 ⑥時間経ちましたらガーゼとかと書いてますが、自分は100均のクイックルワイパー使用しました。 ⑦擦るように毛を撫でていくと、面白いほど取れていきます。 ...

2021/9/19

「育毛剤はどれがおすすめ?」と聞かれたら、迷わず、チャップアップ

目次 医薬部外品の育毛剤「チャップアップ(CHAPUP)」   おすすめポイント!   ・日本で1番売れた育毛剤! ・2020年、6年の歳月を経て革新的リニューアル! ・育毛有効成分を業界最多の5種類配合! ・独自の新成分「ジンゲルシックス」配合♪ ・驚きの永久返金保証付き! 「育毛剤はどれがおすすめ?」と聞かれたら、迷わず即答でおすすめしたいのが、チャップアップ 薄毛改善、薄毛予防をしたい方に爆発的に売れ、2018年ネット通販で日本一売れた育毛剤になりました。そして、2020年、6年 ...

2021/7/27

キトサン化CNF ミノキシジルを上回る発毛効果

目次 キトサン化CNF カニ殻に含まれる極細の繊維状物質に高い発毛効果があることが、鳥取大などの研究で分かりました。マウスの背中やヒトの毛根にある毛乳頭細胞を使った実験では医薬品成分「ミノキシジル」よりも効果がありました。カニ殻を分解して得られるキチンナノファイバー(CNF)の性質を改変した「キトサン化CNF」を剃ったマウスの背中に塗り、他のさまざまな素材と発毛効果を比較したところ、毛の長さ、毛の面積率、成長期の毛根数で、キトサン化CNFが発毛剤リアップ(大正製薬)の有効成分として知られるミノキシジルを上 ...

新型コロナ後遺症「LONG COVID」 約2割が発症約1~4ヶ月後に脱毛の症状も

薄毛・白髪の原因

新型コロナ後遺症「LONG COVID」 約2割が発症約1~4ヶ月後に脱毛の症状も

目次

コロナ患者 4人に1人に抜け毛の症状

持続時間は平均76日で、発症後30日頃から現れて、長い場合は発症後120日くらいまで続いた例もあります。

新型コロナの後遺症「LONG COVID」

LONG COVIDは、単一の病態ではなく、実際には4つの病態が複合的に絡み合った病態ではないか、ということが分かってきました。イギリスの国立衛生研究所(NIHR)

(1) 肺、心臓への恒久的障害

(2) 集中治療後症候群(post intensive care syndrome:PICS)

(3) ウイルス後疲労症候群(post-viral fatigue syndrome)

(4) 持続するCOVID-19の症状

フランスからの報告

新型コロナを発症してから約110日後に電話インタビューで回答した120人の回復者のうち、約3割の人で記憶障害、睡眠障害、集中力低下などの症状がみられた。

イタリアからの報告

新型コロナから回復した後(発症から平均2ヶ月後)も87.4%の患者が何らかの症状を訴えており、倦怠感や呼吸苦、関節痛、胸痛、咳、嗅覚障害、目や口の乾燥、鼻炎、結膜充血、味覚障害、頭痛、痰、食欲不振、ノドの痛み、めまい、筋肉痛、下痢などの、新型コロナの急性期にみられた症状が持続していた。

日本 国立国際医療研究センターからの報告

国立国際医療研究センターに入院していた新型コロナ患者に退院後に電話インタビューを行い、それぞれの症状についての症状の持続について詳細に聴取した。酸素投与を受けた中等症患者が27%、人工呼吸管理を受けた重症患者が8%、つまり大半は軽症患者です。「(4)持続するCOVID-19の症状」に関しては、発症から60日経った後にも、嗅覚障害(19.4%)、呼吸苦(17.5%)、だるさ(15.9%)、咳(7.9%)、味覚障害(4.8%)があり、さらに発症から120日経った後にも呼吸苦(11.1%)、嗅覚障害(9.7%)、だるさ(9.5%)、咳(6.3%)、味覚異常(1.7%)が続いていました。また、急性期にはなく後から嗅覚障害が出現した人もおり、発症から92日経ってから嗅覚障害が出現した人もいました。

また、「(3)ウイルス後疲労症候群」に関連した症状として脱毛についても聴取が行われており、全体の24%で脱毛がみられました。脱毛の持続期間は平均76日で、発症時には全くみられないものの、発症後30日くらいから出現し、発症後120日くらいまでみられることがあるようです。今回の報告と、これまでの海外の報告とを比較してみると、「(4)持続するCOVID-19の症状」に関しては、イタリアの報告よりもそれぞれの症状の続く頻度は低いようです。一方で脱毛についてはフランスからの報告の頻度とほぼ一致していました。

新型コロナ感染者は世界で4500万人を超えており、まだまだ増え続けています。ほとんどの人は回復していますが、一方で回復者の中にはこうした後遺症に悩まされる人が一定の割合でいるという事実が、社会に与えるインパクトは非常に大きいものと考えられます。「後遺症は怖い」とやみくもに恐れる必要はないと思いますが、後遺症の実態を考えれば「若いから感染しても大丈夫」とは決して言えないでしょう。後遺症の症状に対する有効な治療法はない以上、新型コロナに罹らないことが最大の予防になります。新型コロナの流行が始まってもうすぐ1年になろうとしています。そろそろ感染対策に対する意識も緩んでしまう時期ですが、Withコロナの時代はまだまだ続きそうです。「手洗い」「咳エチケット」「屋内でのマスク着用」「3密を避ける」といった感染対策を今一度徹底しましょう。

-薄毛・白髪の原因
-

PAGE TOP

Copyright© おさの毛髪対策室 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.